YK会ブログ

7月の勉強方法


カテゴリー:未分類

あっという間に7月ですね。

今回は

7月の勉強方法

を考えてみましょう。

まずは

全範囲を一通り終わらせる。

です。

きっちりと勉強するとなかなか進まず、だんだん焦ってきますよね。

でも大丈夫。

7月末までに終われば、問題ありません。

ただし、ただ終わらせるだけではダメです。

やったことをしっかり身に付けることが前提です。

とにかく終わらせるために、うわべだけなぞって終わらせたことにする人がいます。

まったく意味がありません。

できるようになっていなければ、終わっていないのと同じです。

誤魔化さずにきっちり勉強しましょう。

きっちり基礎を身に付ければ、この後の勉強が順調に進むので7月末でも大丈夫なのです。

焦らずに、基礎固めを続けましょう。

暑くてだらける時期ほど、差をつけるチャンスです!

次は、

アウトプットを意識しよう

です。

学んだことが本当に使えるかを確認するのです。

実際にいろいろな問題を解いてみるのです。

知識をアウトプットするのです。

すると、言うは易く行うは難しで、意外とできないものです。

できなければ、どうしてできなかったのかを考えますよね。

どうしてできなかったのかを検討することで、知識の不完全さを正すことができます。

これを繰り返すのです。

すると、その単元に自信を持つことができます。

「この手の問題は得意!」となります。

このようにして、できれば全範囲を得意分野にしましょう。

でもそれで、入試問題が解けるわけではありません。

得意になったのは、あくまでも基礎のレベルです。

これから底上げをしていかないと、解ける問題は増えません。

そう、これから一段階上の問題に挑戦していくのです。

そのために強固な基礎固めが必要なのです。

それも全単元。

これからの戦いに備えて7月末までにしっかり基礎を固めましょう。

では今月も頑張っていきましょう!

 

基礎を確立する「数学 定石シリーズ」

https://paka001.stores.jp/

で販売中

 

(c) YK会 All rights reserved.