YK会ブログ

最新記事

  • 8月の勉強方法

    カテゴリー:おすすめ勉強法

    暑いですね。 そう8月です。 今回は 8月の勉強方法 を考えてみましょう。 全範囲の一通りの学習は終わりましたか? それでは ワンランク上の問題に着手 してみましょう。 ワンランクといっても、ほんの少しだけですよ。 間違えても過去問などに手を出さないように。 それはまだまだ後のことです。 そうで …

  • 夏期講習会の受講方法

    カテゴリー:おすすめ勉強法

    いよいよ夏期講習会の時期ですね。 今回は夏期講習会の受講方法について考えてみましょう。 一点目は 頑張りすぎない です。 え?頑張らなくちゃいけないんじゃ?と思った人いますよね。 でもよくやってしまうのが 講座の取り過ぎ です。 張り切って講座を取ったのはいいけど、消化不良。 終盤には、やること …

  • 7月の勉強方法

    カテゴリー:おすすめ勉強法

    あっという間に7月ですね。 今回は 7月の勉強方法 を考えてみましょう。 まずは 全範囲を一通り終わらせる。 です。 きっちりと勉強するとなかなか進まず、だんだん焦ってきますよね。 でも大丈夫。 7月末までに終われば、問題ありません。 ただし、ただ終わらせるだけではダメです。 やったことをしっか …

  • 来年の共通テストはいかに

    カテゴリー:入試関係

    今回から手続きがオンラインになった共通テスト。 さて、今回はどんな難易度になるでしょうか。 来年1月の共通テストはいかに 新課程になって2回目の共通テストです。 前回は「情報Ⅰ」が加わり、どうなることやら、でした。 今回は難化必至です。 難化するよ これまでも度々教育課程が変わり、入試内容の変更 …

  • 6月の勉強方法

    カテゴリー:おすすめ勉強法

    梅雨入りしてしまいましたね。 今回は、そんなうっとうしい季節の勉強方法を考えてみましょう。 やはり 基礎固め です。 まだ全範囲は当然終わっていませんよね。 慌てる必要はありません。 基礎をおろそかにすると、あとでとんでもないツケが回ってきます。 腰を据えて、基礎固めをしてください。 受験勉強を …

  • 簡単な問題でも考えられないとき

    カテゴリー:おすすめ勉強法

    最近感じることがあります。 簡単な問題でも考えることができない受験生が増えている事です。 何回か書いてますが、この時期は考えられなくても構いません。 習ったことを再現できるように、しっかり覚えてください、と。 しかしそれにしても、「そこ?」と思う場面が多くなった気がします。 例えば、「座標が与え …

  • 5月の勉強方法

    カテゴリー:おすすめ勉強法

    5月の勉強方法 早いものですね、もう5月になってしまいました。 4月で色々なことに気がついたのではありませんか? 「こんなこと知らないよ~」 「こんなことやったことないよ~」 知らないこと、できないことが沢山有りませんでしたか? そうなんですよ。 学校の勉強と受験勉強は違うのです。 一番の違いは …

  • 4月だよ、勉強方法は?

    カテゴリー:おすすめ勉強法

    さて、4月になりました。 本格的に、受験勉強のスタートですね。 では、どんな勉強をすればいいのでしょうか。 まずは 勉強の習慣化 です。 すでに勉強をし続けている人は、ここには来ないと思うので、それ以外に人に送ります。 習慣化です。 そう、たまに勉強する、気の向いたときに勉強するではダメですよ。 …

  • 私立医学部受験生、始動せよ。

    カテゴリー:おすすめ勉強法

    私立医学部受験生、始動せよ。 まだ国立大学の後期発表と手続きが残っていますが、浪人生も現役生も、受験勉強を開始しましょう! 予備校や塾は、1ヶ月後に新学期、というところが多いと思います。 そこまでに、少しでもアドバンテージを取っておきましょう。 特に、理転して数学ⅢCが未履修な人は、この期間に一 …

  • 多浪の子がついに合格を手に入れる

    カテゴリー:合格実績

    多浪の子が、医学部合格を手に入れる 今回は、出講している塾でのお話しです。 多浪の子がついに医学部合格を手に入れました。 まずは、おめでとうございます!! しかし、なぜ多浪になってしまったのか? 一浪で合格したこと比較して考えてみます。 最大の違いは、変えられるかどうか どういうことでしょうか? …

(c) YK会 All rights reserved.