難関大学受験専門のYK会 - ホーム>>ブログ>>カテゴリー: 未分類の記事一覧
あっという間に7月ですね。 今回は 7月の勉強方法 を考えてみましょう。 まずは 全範囲を一通り終わらせる。 です。 きっちりと勉強するとなかなか進まず、だんだん焦ってきますよね。 でも大丈夫。 7月末までに終われば、問題ありません。 ただし、ただ終わらせるだけではダメです。 やったことをしっか …
今回から手続きがオンラインになった共通テスト。 さて、今回はどんな難易度になるでしょうか。 来年1月の共通テストはいかに 新課程になって2回目の共通テストです。 前回は「情報Ⅰ」が加わり、どうなることやら、でした。 今回は難化必至です。 難化するよ これまでも度々教育課程が変わり、入試内容の変更 …
梅雨入りしてしまいましたね。 今回は、そんなうっとうしい季節の勉強方法を考えてみましょう。 やはり 基礎固め です。 まだ全範囲は当然終わっていませんよね。 慌てる必要はありません。 基礎をおろそかにすると、あとでとんでもないツケが回ってきます。 腰を据えて、基礎固めをしてください。 受験勉強を …
軌跡の勉強方法 今日は、数学の勉強方法についてです。 多くの人が苦手とすることが「軌跡」。 この単元の勉強方法をお教えしましょう。 軌跡を求める方法は、一言で言うと 「軌跡を求める点を(X,Y)とおき、XとYの満たす式を作る」 のです。 あれ?簡単そうに感じますよね。 そうなのですが、段階的に練 …
情報Ⅰは、何を学習するのか、その2 前回に引き続き、情報Ⅰを検討してみます。 いよいよ「プログラミング」です。 一番驚いたのが、共通テストでは架空のプログラム言語を使うそうです。 まあ、プログラミングの試験なのにPCを使わないことからおかしいと思いませんか? なぜ使わない? 分かりません。 どん …
(c) YK会 All rights reserved.