YK会ブログ

難関大学受験専門のYK会 - ホーム>>ブログ>>私立医学部後期受験を検証する

私立医学部後期受験を検証する


カテゴリー:入試関係

私立医学部の後期受験も終わりましたね

この時期は、何か空白の期間なんですよね。

昔は、生徒集めに忙しい時代もあったけど、最近は一年中募集しているから

特殊な感じがないですね。(それが集まらない最大の理由か!!)

なので、毎日私立医学部後期の問題を解いています。

今回は、その内容を検討してみます。

絶対受けておきたかったのは「久留米大」ですね。

1番が小問2題。

(2)の複素数平面は、記述だとほとんどの受験生が間違えるでしょう。

しかし、マークシートなので大丈夫。

理由は分からなくても、マークシートに合う方だけを答えればいいからですね。

私はいい問題だと思うのですが、記述ではないのでその良さが消えてしまったのは残念です。

結局簡単な問題になってしまいました。

2番が無限級数。

(1)は勉強がおろそかになりがちな分野でした。

ただ、これができなくても後の問題に影響なという、いかにも私立医学部らしい出題でした。

(2)(3)は、2つの違いをマークシートで問う、という良問ですね。

よく考えられた問題だと思います。

3番が確率漸化式。

確率漸化式はいくらでも難しく出来ます。

今年の九大・文系の4番がそうだったのですが、かなり難しかったです。

しかし、久留米の3番は、(1)(2)が(3)の丁寧な誘導になっており、

間違えようがないですね。

4番が図形と方程式。

円と放物線の交点の個数問題でした。

円と放物線の交点の個数は、接するのに判別式=0が成立しない場合があり、

そこが難しいのですが・・・。

全くそれを気にすることなく解くことが出来るので、これも間違えようがないです。

5番が立体図形。

この1問だけは難しかったです。

国立大学用の勉強をしていれば、やったことがあるでしょうが、私立用の勉強だと

多分やったことはないですね。

この問題は、全滅でしょう。

となると、1~4での失点の少ない受験生が合格する、という私立医学部受験らしい

「失点防ぎゲーム」になりましたね。

とこんな感じの「久留米大・後期」の入試問題でした。

 

受験勉強に最適な数学のテキスト

「数学 定石シリーズ」

https://paka001.stores.jp/

で販売中。

 

(c) YK会 All rights reserved.