YK会ブログ

11月の勉強方法


カテゴリー:おすすめ勉強法

かなり遅くなりましたが、今回は

11月の勉強方法

です。

私がやるのは

小問群演習

です。

最近は少なくなった小問群ですが、とても役に立ちます。

そこまで難しくはないので、知識の確認に役立ちます。

さらに、時間を決めて、素早く解く練習にもなります。

「素早く処理する」は数学の王道からは、外れているのですがやるしかありません。

共通テストもそうですが「思考力思考力」とお経のように唱えられていますが、実は求められているのは「素早い処理能力」です。

最近のこの欺瞞に満ちた傾向には呆れます。

でもどうにもできないので、現実的な対処をしましょう。

できる問題を優先して、できるだけ多く得点するように練習します。

私立医学部はほぼ見直しの時間がないので、一発で仕留められるように練習します。

次はもちろん

過去問演習

です。

まず、出題傾向の確認をします。

そのとき間違えても「どの分野の問題がよく出るんだろう」と考えてはいけません。

基本的には、どの分野も満遍なく出ます。

あえて言えば、一度出た問題は二度と出ません。

確認するのはまず、出題形式です」。

マーク式なのか、答を書くだけなのか、記述なのかを確認します。

マーク式は、2と答えるところを02とマークさせるということもあるのでしっかり確認してください。

ただし、出題形式は変わることがあります。

そのときは、「条件は皆同じだ」と自分を落ち着かせてください。

次に、難易度の確認です。

私立医学部は、難問ばかりでほとんど解けない、という呆れた出題をする学校もあります。

そんな試験では数学で差が付くはずもなく、他教科の勝負になるので、これもしっかり確認してください。

そして時間を守って、解きます。

試験時間60分だと、とても短く感じるでしょう。

でもそのなかで何とかしなければならないので、時間の振り分け方を練習します。

どういう状態のときは時間を投入して、どういう状態のときは撤退するか、練習を重ねて、マイルールを決めておきましょう。

試験中に迷うのは一番ダメです。

準備をしっかりとすること。

これは多くのアスリート達が言ってますね。

受験も同じです。

さあ残りはわずかです。

頑張っていきましょう!

 

基礎を確立する「数学 定石シリーズ」

https://paka001.stores.jp/

で販売中

(c) YK会 All rights reserved.